0901
Life Log 参考文献集

 

活動センシング

開示制御、可視化

高度・集合メタライフログ生成

行動モデリング

ライフログ利用サービス

 ・レコメンド

 ・ブログ・SNS

 ・健康管理

活動センシング

センサ装着場所を考慮した3軸加速度センサを用いた姿勢推定手法

倉沢、川原、森川、青山 (東京大学)

情報処学会研究報告、ユビキタスコンピューティングシステム研究会(UBI-11-3)

2006

Using GPS to learn significant locations and predict movement across multiple users

Daniel Ashbrook, Thad Starner (Georgia Institute of Technology)

Pers Ubiquit Compute(2003)7: 275-286, 2003.

テレビ視聴環境のセンシングによる個人的選好の自動獲得

馬場口 (大阪大学)

放送文化基金研究報告、2005.

Activity Recognition from User-Annotated Acceleration Data

Ling Bao (MIT)

PERVASIVE 2004, LNCS 3001, pp. 1–17, 2004.c. Springer-Verlag Berlin Heidelberg 2004

生体データと加速度データを用いた行動認識

佐藤 (東芝)

情報処理学会第65回全国大会、2003.

ウェアラブルセンサによる人体動作の計測と行動モードの識別

金杉 (東大)

携帯端末で取得したライフログの連想検索に関する一検討

本庄、森川、西山、大橋 (KDDI)

信学技報IN2005-232、2005.

複数の情報源から集約したユーザプロファイルの管理活用基盤の検討

森川、本庄、小塚、山口、大橋 (KDDI)

信学技報IN2003-276、2003.

実世界重要体験の抽出・再現に基づく事後学習支援手法の提案

岡田、鳥山、多田、角、間瀬、小暮、萩田 (ATR)

信学会論文誌DVolume J91-D No.1、2008.

Automatic configuration of sensor locations by tracking human movement

Hoshino Jin, Yamazaki Kenichi (NTT DoCoMo)

情報処理研究会UBIVol.2005, No.60(20050609)、2005.

セマンティックスを用いた携帯端末で取得されるライフログ管理基盤の検討

本庄、森川、西山、大橋 (KDDI)

情報処理研究会UBIVol.2006, No.14(20060216)、2006.

位置履歴からのユーザ属性の推定

松尾、岡崎、中村、西村、橋田、中島 (産業技術総合研究所)

情報処理学会論文誌Vol.47,No4、2006.

日常生活行動理解のための時空間意味情報

西田、本村、川上、松本、溝口 (産業技術総合研究所)、2007.

A Hybrid Discriminative/Generative Approach for Modeling Human Activities

Jonathan Lester, Tanzeem Choudhury, Nicky Kern, Gaetano Borriello, Blake Hannaford (Univ. of Washington)

IJCAI、2005.

Activity Recognition from Accelerometer Data

Nishkam Ravi, Nikhil Dandekar, Preetham Mysore, Michael L.Littman (Rutgers Univ.)

IAAI、2005.

Recognizing Activities and Spatial Context Using Wearable Sensors

Amarnag Subramanya, Alvin Raj, Jeff Bilmes, Dieter Fox (Univ. of Washington)、UAI、2006.

Hierarchical Conditional Random Fields for GPS-based Activity Recognition

Lin Liao, Dieter Fox, Henry Kautz (Univ. of Washington)

Robotics Research、2007.

Learning and Inferring Transportatinon Routines

Lin Liao, Donald J. Patterson, Dieter Fox, Henry Kautz (Univ. of Washington)

Artificial Intelligence Vol.171 Issues 5-6, pp. 311-332、2007.

最適な運動指導を支援する運動解析用行動識別システムを開発

イセン(神戸大発ベンチャー企業) 

イセンニュースリリース2007年10月09日、2007.

釈迦:携帯電話を用いたユーザ移動状態推定・共有方式

小林,岩本,西山 (KDDI研究所)

情処MBL研究会\2008-MBL-45(PP.115-120)、2008.

Learning Transportation Mode from Raw GPS Data for Geographic Applications on the Web

Yu Zheng, Like Liu, Longhao Wang, Xing Xie (Microsoft Research Asia)

WWW 2008、2008.

---------------------------------------------------------

その他

ローカル測位・位置検出技術

中嶋 (NTTドコモ)

電気学会誌、2005.

Location Systems For Ubiquitous Computing

J.Hightower, G.Borriello (Univ.of Washington)

IEEE Computer、2001.

生活パターンを覚えて助ける知能住宅-センシングルーム2005-

森 (東大)

電子情報通信学会、2005.

3D Ultrasonic Tagging System for Observing Human Activity

Y.Nishida, H.Aizawa, T.Hori, N.H.Hoffman, T.Kanade, M.Kakikura (AIST,Tokyo Denki Univ.,Carnegie Mellon Univ.)

IROS、2003.

The Cricket Compass for Context-Aware Mobile Applications

N.B.Priyantha, A.k.l.Miu, H.Balakrishnan, S.Teller (MIT)

Mobicom、2001.

PLACE ENGINE:実世界集合知に基づくWiFi位置情報基盤

暦本,塩野,末松,味八木 (SONY SCL,東大)

インターネットコンファレンス、2006.

超音波を用いた自律分散型位置検出システムの設計と実装

南,森川,青山 (芝浦工大,東大)

電子情報通信学会論文誌、2005.

「ライフ・レコーダー」の萌芽 あなたの一日を見守ります

小谷、日経エレクトロニクス、2008.

人適応型ショッピング支援のための店内行動履歴データベースの構築 : ユビキタスセンサー群からの個人毎の行動情報の統合化方式 

ーウン ソムキャット、荻野晃大、加藤俊一 (中央大学)

経エレクトロニクス、2006.

GPSログからの周遊観光行動情報の抽出

長尾,川村,山本,大内 (北大)

電子情報通信学会、2005.

滞在時間を考慮した主要行動パターン抽出方法の検討

服部,小磯,今崎 (東芝)

第 17 回人工知能学会全国大会、2003.

移動軌跡データに対する類似度検索手法

柳沢,赤埴,佐藤 (NTT)

情報科学技術フォーラム、2002.

図形的関係記述に基づく移動軌跡データ検索システム

柳沢,赤埴,佐藤,小暮 (NTT,ATR)

電子情報通信学会第 14 回データ工学ワークショップ、2003.

シチュエーション情報の収集とその活用可能性に関する一考察

天笠 邦一, 加藤 文俊, 岡部 大介 (慶應大)

UBI-18、2008.

---------------------------------------------------------

開示制御

アイデンティティ管理におけるリスク評価に基づくプライバシー属性の開示判断支援

村上、岩井原、Gail-Joon、吉川 (京大)

WebDB Forum 2008 2B-3、2008.

ユプライバシー保護実現に向けた秘匿性定量化手法 : LooM

今田、太田、山口 (NTT)

信学技報、AI2005-9(2005-08)、pp.11-16、2006.

匿名性定量化手法LooMを用いた防犯支援のための情報共有サービス

今田、太田、寺元 (NTT)

信学技報、IN2006-27(2006-06)、pp.61-66、2006.

医療情報システムにおける情報開示制御方式

山本、寺西、梅本 (NTT)

情報処理学会研究報告DPS Vol.2000, No.102、2000.

医療分野における自己情報コントロールを目的としたアクセス制御方法に関する研究

丸山,喜多,鈴木,小尾,谷内田,山口,大山 (東京工業大学)

電子情報通信学会論文誌, D, Vol.J90-D, No.12, pp.3170-3180、2007.

-----------------------------------------------------------

可視化

その他

移動軌跡データベースにおける位置匿名性

貴戸,柳沢,佐藤 (大阪大学,NTT)

情報処理学会研究報告、2004.

-----------------------------------------------------------

高度・集合メタライフログ生成

行動モデリング

マルチセンサによる体験記録を用いたユーザ行動モデル作成の検討

山城、平野、梶田、間瀬 (名古屋大学)

信学会総合大会Vol.2005年_情報・システム, No.2(20050307)、2005.

ライフログビデオのためのコンテキスト推定

堀、相澤 (東京大学)

情報処理学会IPSJ SIG Vol.2003, No.125(20031218)、2003.

ユビキタス環境における協調フィルタリングを用いた行動ナビゲーション手法の考察

篠田、竹内、寺西、春本、下條 (大阪大学)

情報処理学会IPSJ SIG Vol.2007, No.16(20070301)、2007.

自分情報に基づいたユーザ行動モデルの推定

金杉、熊谷、柴崎 (東京大学)

情報処理学会UBIVol.2007, No.46(20070523)、2007.

サービスナビゲーションにおけるタスク選択支援のためのユーザコンテキスト抽出

岡峰、磯田、倉掛 (NTTドコモ)

情報処理学会IPSJ SIG Vol.2005, No.28(20050317)、2005.

ベイジアンネットワークを用いた消費者行動モデルの構築実験

村上、酢山、折原 (東芝)、2004.

携帯電話を利用したコンテキスト利用サービス

崎村、永島 (NRI)

NRI技術創発、2006.

利用者の経験に基づいた個人コンテンツ検索・推薦モデル

牛尼,渡邉 (九州大学,名古屋大学)

DBSJ Letters、2006.

Extraction of Social Context and Application to Personal Multimedia Exploration 

Brett Adams, Dinh Phung, Svetha Venkatesh (Curtin University of Technology)

Proc. of ACM conf. on Multimedia、2006.

活動量に基づく幼児の交友関係の抽出

糠野、新谷、勝木、木原、上田、金田、芳賀 (常磐会短大、同志社)

人工知能学会論文誌、2008.

----------------------------------------------------------

その他

ユビキタス技術を用いた新たなサービス ~Advanced-インストアマーケィングの可能性~

小磯 貴史, 服部 可奈子, 吉田 琢史, 今崎 直樹 (東芝)

FIT2004、2004.

アノニマイズした行動履歴に基づく行動情報検索システムの提案

川田 正明, 小川 克彦 (慶應大)

UBI-18、2008.

---------------------------------------------------------

ライフログ利用サービス

レコメンド

行動ターゲティング広告

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、DACニュースリリース、2007.

携帯電話を使った行動ターゲットマーケティング広告

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、DACニュースリリース、2007.

デモグラフィック行動ターゲティング

Yahoo! Japan、Yahoo! Japanニュースリリース、2007.

BIGLOBE、@nifty、@NetHomeが行動ターゲティング広告の共同展開で合意

NEC、NECニュースリリース、2007.

BIGLOBEと博報堂が大規模な行動ターゲティング広告配信実験を実施

NEC、NECニュースリリース、2007.

統合ポータルサイト「au one」au携帯向けに行動ターゲティング広告を導入

KDDI、KDDIニュースリリース、2007.

「位置情報を活用したターゲティング情報配信」に関する実証実験を開始

NTTドコモ、NTTドコモニュースリリース、2007.

行動支援型レコメンドシステムの開発

NTTドコモ、NTTドコモニュースリリース、2007.

マイライフアシストサービス(情報大航海)

NTTドコモ、2007.

ゼロスタート 新世代型のレコメンドエンジン「zero-zone」

ゼロスタート、ゼロスタート、2007.

Google opens new content distribution channel on AdSense

Google、Googlre Press Center、2007.

Toward the Next Generation of Recommender Systems: A Survey of the State-of-the-Art and Possible Extensions

Gediminas Adomavicius, Alexander Tuzhilin (University of Minnesot)

IEEE Trans. On Knowledge and Data Engineering、2005.

TV番組推薦システムの構築とその有用性の検証

土屋 (三洋電機)、情報処理学会研究報告、2006.

小型モバイルセンサを用いたコンテキスト適応型コンテンツ配信サービスの設計と実装

林 (東大)、信学技報、2005.

ユーザ嗜好の個人差と状況差を考慮した映画推薦システムの実現と評価

小野、黒川、本村、麻生 (KDDI研究所)

情報処理学会Vol.49, No.1(20080115)、2008.

Meet mobile publisher Mikle

google、adsense.blogspot.com、2007.

ドコモが"ライフログ"を収益の柱に

NTTドコモ、日経コミュニケーション、2008.

個人行動履歴に基づく情報推薦システムの開発

田中、堀、山本 (東大・NTTドコモ)、人工知能学会論文誌、2008.

---------------------------------------------------------

ブログ、SNS

行動履歴を活用した簡単日記作成サービス

NTTCom、NTTComニュースリリース、2008.

マイデジタルライフ

NTTレゾナント、レゾナントトライアル募集、2008.

Twitterと連動するコミュニティASPサービス「ZEKE Lifelog Core」

ユビキタスエンターテインメント、マイコミジャーナル、2007.

Action-oriented Weblog To Support Academic Conference Participants

沼 (JAIST)

IADIS International Conference on Web Based Communities、2006.

場log;位置情報に基づく情報整理システム

上松 (横浜国立大学)

携帯電話を利用したライフログ取得とSNSへの適用に関する一検討

森川大補、小塚宣秀、南川敦宣、西山智、大橋正良 (KDDI)

電子情報通信学会Vol.2007年_通信, No.1(20070307) p. 612、2007.

PERSONE: Personalized Experience Recoding and Searching On Networked Environment

IgJae Kim, Sang Chul Ahn, Heedong Ko and HyoungGon Kim (Imaging Media Research Center)

CARPE’06、2006.

Life-Pod

KDDI、Ubila、2007.

IYOUIT発表資料

docomo Euro Labs、2008/12/03横須賀訪問、2008.

Introducing IYOUIT

Sebastian Boehm, Johan Koolwaaij, Marko Luther, Bertrand Souville, Matthias Wagner, Martin Wibbels (docomo Euro Labs)

ISWC 2008、2008.

----------------------------------------------------------

健康管理

メンタルヘルスモニタのための睡眠の質と自律神経系の規則度の計測

三輪 (産総研)、デジタルヒューマンシンポジウム、2008.

快眠のための睡眠判定と睡眠モニタシステム

亀山 (東芝)、東芝レビュー、2006.

季節変動に着目した独居高齢者の在宅行動データ解析

品川、川崎医療福祉学会誌、2006.

A New Research Challenge: Persuasive Technology to Motivate Healthy Aging

Stephen S. Intille (MIT)

IEEE Trans. On Information Technology on Biomedicine、2004.

行動モニタリングによる在宅高齢者の体調不良検出アルゴリズム

澤井,吉田 (大阪電気通信大学)

電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J87-D-II, No.11, pp.2054-2061、2004.

ライフ顕微鏡

鈴木、山下、栗山、矢野 (日立製作所 中央研究所)

日立評論 2007.12 pp.30-35、2007.

地域情報化でなにが変わる?なにを変えたい?ユビキタスネットワークの活用『インフラ整備、コンテンツ、そして!』ITフル活用による戦略的防衛医療構想実現に向けて

辰巳 (札幌医科大学)、CAUA会誌Viewpoint8号(2008.03)、2008.

----------------------------------------------------------

その他

MyLifeBits; a personal database for everything

Jim Gemmel (Microsoft)、communication of the ACM、2006.

Digitizing Personal Life

相澤 (東大)

Proceedings of the 11th International Multimedia Modelling Conference、2005.

行動履歴と制約条件を考慮した情報家電制御機構

川原、司、猪鹿倉、登内、森川、青山 (東京大学)

情報処理学会研究会IPSJ SIG 2006-UBI-10、2006.

Designing a Framework for Scalable Coordination of Wireless Sensor Networks, Context Information and Web Services

Yoshihiro Kawahara, Nao Kawanishi, Masahiro Ozawa, Hiroyuki Morikawa, and Tohru Asami (The University of Tokyo)

ICDCSW'07、2007.

RFIDリーダ付携帯を用いた簡単ライフログ登録システムの試作と実験

小塚、本庄、南川、森川、西山、大橋 (KDDI)

信学技法MoMuC2006-56、2006.

スケジュール情報に基づく忙閑度の推定

宮柱、堤、倉本、渋谷、辻野 (京都工繊大)

情報処理学会研究報告2006-HI-119、2006.

ユーザの状況に基づくスケジュール情報提示手法の提案

瓶子、井上 (筑波大)

情報処理学会研究報告2008-DBS-144/2008-GN-66、2008.